佐賀女子短期大学についてABOUT_SAJOTAN
- ホーム
- 佐賀女子短期大学について
- 入学者受け入れ方針
入学者受け入れ方針
全学共通のアドミッション・ポリシー(入学者受入方針)
佐賀女子短期大学は、以下のような人材を国内外から広く受け入れます。
- 順和、礼譲、敬愛、奉仕の建学の精神に共感し、女性としての可能性を広げ、地域社会の発展に貢献しようとする人
- 本学の学びに必要な基礎的知識と技能を備え、主体的に学ぼうとする人
- 他の意見を聴く姿勢を持ち、自ら考えて判断し、それをわかりやすく伝えようとする人
- さまざまな人とコミュニケーションをとり、積極的に協働しようとする人
- 志望する学科やコースが求める専門性の基盤を身に付けようとする人
各学科・コースのアドミッション・ポリシー
地域みらい学科
福祉とソーシャルケアコース
・高齢や障がいの有無にかかわらず、すべての人を尊重できる人
・人や社会、地域と触れ合うことに喜びを感じることができる人
・礼儀正しく、笑顔を心掛けていて人との調和を築ける人
・福祉の知識・技術の修得を身に付けようと努力する人
韓国語文化コース
・多文化理解や、外国語学習、特に韓国語能力や韓国文化への探求心があり、自らの目標に向かって努力しようとする人
・国内外インターンシップや国内外グローバル体験に積極的に参加し、地域社会の一員として貢献しようとする意欲がある人
グローバル共生ITコース
・多文化理解や、外国語学習、司書、ITに関する技術や情報、デザイン分野への探求心があり、自らの目標に向かって努力しようとする人
・国内外インターンシップや国内外グローバル体験に積極的に参加し、地域社会の一員として貢献しようとする意欲がある人
こども未来学科
こども未来学科
こども保育コース
・乳幼児が大好きで、保育のスペシャリストになりたい人
・感性が豊かで、いろいろな遊びを工夫できる人
・子どもや家族の福祉に興味・関心がある人
こども教育コース
・子どもが好きで、学童期までの保育や教育に情熱を持てる人
・好奇心が旺盛で、何事にも感動できる人
・音楽、造形、身体表現などの活動を通して、いろいろな遊びや学びを工夫できる人