グローバル教育センターGLOBAL_EDUCATION_CENTER
- ホーム
- グローバル教育センター
Global Education Center of Saga Women’s Junior College
佐賀女子短期大学グローバル教育センターは、グローバル人材育成に向けた教育研究活動を目的に、2016年4月に設立されました。
グローバル教育センターとは?
現代は、グローバリゼーション(人材、製品、資金、技術、文化、思想などが国家や国境を越えて自由に移動)の時代と言われているだけでなく、グローバルイシュー(平和、人権、環境、経済、開発など地球全体で取り組むべき様々な問題)への対応など、地球的視野で物事を捉え、行動する人材が必要とされています。一方で、自分の足元である地域に目を向け、さらには地域に貢献するために、それらグローバルイシューに関する教育研究成果を地域や海外に発信する必要があります。
佐賀女子短期大学グローバル教育センターは、そのようなグローバル人材の育成に向けた教育研究活動を目的として、2016年4月に設置されました(旧国際交流センターを改名)。
グローバル教育センターの役割
- 海外派遣によるグローバル人材の育成
- 海外インターンシップ
- ダブルディグリー
- 交換留学
- 短期研修
- 各学科専攻コースと協力し新しいプログラムの開発
- 海外留学生の受け入れ
- ダブルディグリー
- 交換留学
- 短期研修
- 日本語別科
- インターンシップ
- 学内・学外におけるグローバル教育の実践
- 異文化理解、国際交流、地球的課題、多文化共生などの教育プログラムの開発・実践
- 学内・学外国際交流イベント
- 小学校、中学校、高等学校への出前授業の講師派遣
- 地域住民を対象とした講座の実施
- 教育研究成果の公開、普及および出版
- 国内・国外における研修会やシンポジウムなどの開催
- 海外への教員派遣、または本学への教員受入れ
- 活動報告書の出版(電子報告書など)