新着情報NEWS

2021年12月26日

R3.12.25大町町復興イベント『絆サンマ祭り』でボランティアをしました。

佐賀女子短大の福祉とソーシャルケアコースの学生は爪磨きやネイルで参加しました。ブースには住民さんが途切れることなく引っ切りなしに来られ、寒い中大盛況でした。

本学はNPO法人つなぎレンガ座、大町町社会福祉協議会、公社civic force、bright future saga、日本FP協会、大町煉瓦館、佐賀災害支援プラットフォーム、地域おこし協力隊、一社おもやいなど被災地支援団体と共同でブースを出展しました。

ブースでは、長野県白馬のサンタプロジェクト2021さんからお預かりしたクリスマスプレゼントはあっという間に配り終え、civic forceのガラポン抽選も盛り上がっていました。

佐賀大学の看護師や看護学生による健康相談や、つなぎレンガ座の温かいお茶やコーヒーを飲んでいただきながらゆっくりできる茶話会は、本学福祉とソーシャルケアコースの教員も住民さんからお話を伺い、旧知の仲のように話が盛り上がっていました。

大町町社会福祉協議会の災害ボランティアの活動パネルは強風のため、途中から場所を変えて展示されました。内容が充実しているので来年度のかささぎ祭でぜひパネルをお借りして短大生に紹介したいです。

地域おこし協力隊や一社おもやいはNGOと協力してワークショップを開催。棚などが出来上がっていました。防災グッズの展示や販売もあり、この機会に購入される方もたくさんいらっしゃいました。

サンマ1000尾は歌手さだまさしさんが立ち上げられた風に立つライオン基金より提供されました。ボランティアが焼くサンマを皆さん大喜びで受け取られていました。

グリーンコープさんや地元の商工会、全国各地からの支援があり、帆立や牡蠣、コーヒーにたろめんなどなど美味しいものがたくさんありました。救助犬のデモンストレーションやコンサートもあり、住民さんにとって楽しい一日となってくれればという願いを込めたイベントとなりました。

 

寒い中遊びに来てくださった皆様ありがとうございました。

ページのトップへ

PAGE TOP

ページのトップへ