新着情報NEWS

2022年07月09日

今年度より「ペアレント・トレーニング」講座が始まります!

画像:photolibrary

佐賀女子短期大学のペアレント・トレーニングプログラムについて

ペアレント・トレーニング(Parent Training)とは、発達障害を持つ子どもたちの保護者をサポートする全6回のプログラムです。

発達障害とは、生まれつき脳の働きが他の人と違うためにお友達との関わりや日常生活での困り感があることが特徴です。発達障害を持つ子どもたちへのサポートとしては、子どもへ直接関わることが一般的なイメージですが、ペアレント・トレーニングでは行動療法の考え方を基に、家庭での子どものかかわり方を保護者と一緒に考えていきます。

※行動療法とは、私たち人間の行動に注目し、その行動を新しく習慣づけるいくつかの方法のことを言います。

プログラムの内容

1回のプログラムの内容は、講義と相談の時間に分かれています。

講義では、子どもの行動の理解の方法やそこから考える子どもに新しい行動を身に付けてもらう方法について、一般的な内容を学びます。

相談では、講義を聞いた保護者がその方法を自分の子どもに当てはめるとしたら、どんな工夫をすることができるのかということについて一緒に考えます。これまでの参加者も、洋服の着替えやトイレを一人でできるようになるなど、子どもたちが成長した姿を教えてくれました。

「子ども発達支援士」取得を目指す学生も共に学びます

こども未来学科で「子ども発達支援士」取得を目指す学生もこのプログラムを一緒に聞き、子どもとの関わり方を学びます。また、保護者からお子さんのことや家庭の様子を聞くことができ、実習でも経験できない生の声を知る機会になります。

ページのトップへ

PAGE TOP

ページのトップへ