新着情報NEWS

2022年09月25日

平川先生・池上先生インタビュー!

こども未来学科では、令和4年度より、平川千津子先生と池上奈摘先生を新しい仲間として迎えることができました。学科長の相浦雅子先生がインタビューをしました!

まずは、自己紹介!

相浦:ようこそ、佐賀女子短期大学こども未来学科へ!では、先ず自己紹介をお願いします。
平川:はい、私は、平川千津子と申します。出身は武雄市なんですが、今は、大切な猫と家族と共に小城市に住んでいます。3月までは、看護学校で実習主任をしていました。

池上:私は、池上奈摘といいます。出身は福岡県柳川市です。中村学園大学の付属保育園で働いていたのですが、現場で様々な課題にぶつかり、もっと学びを深めたいと思い大学院に進学し、修士修了後すぐに佐賀女子短期大学に就職させていただきました。

佐賀女子短大の印象は…?

相浦:来ていただいて、本当にありがとうございました。さて、新年度が始まり約5ヶ月が過ぎましたが、本学の印象はいかがですか?
池上:何よりも先生方同士の仲が良い、というのが最初の印象です。職場でもこのような関係がつくれるんだと、本当にホッとしました。そのためか、学生と先生方との距離も近く、保育者を養成するのには最高な環境じゃないですかね。校舎が新しければ言うことなし、ですね。(笑)
平川:私も、一言で言うと、アットホームだと思いました。とても過ごしやすい印象です。今まで看護ばかり勉強していた私にとって、保育者養成は視点が随分と違い、とても新鮮です。学生たちや先生方とお話しするのも楽しくて、毎日があっという間に過ぎています。研究室にいても童謡やピアノが聞こえてきたりすると、何だか癒されます。

鉄板の質問を(笑)。ご趣味は?

相浦:良い印象を持ってもらえて光栄です。その印象が崩れないよう、古株は努力していきますね。ところで、先生方のご趣味は何でしょう?
池上:関ジャニです!!大きな声では言えませんが、先日もコンサートに行ってきたんです。そのおかげで、今こうして元気に働くことができています!推しは大倉くんです♡
平川:私も推し、いますよ。マヌルネコとスナネコです♡
相浦:マヌルネコ?!スナネコ?!
平川:最近、YouTubeでの配信を発見したんですけど、那須どうぶつ王国というところが出しているんですね。何とも言えない音楽、マヌルネコのうたとスナネコのうたも相まって、はまっているんですよ。


相浦:相:押しがあるってことは、日々の生活にハリが出ますよね。きっと、これからは先生方が学生からの押しになるんじゃないでしょうか。(笑)期待しています!!

平川先生、池上先生共にユニークな先生でした。お二人を迎えた令和4年度のこども未来学科は、これまで以上に発展していくことでしょう!

先生方の抱負をお願いします!

今は、改めて「看護とは何か」「学ぶこととは何か」を考えている毎日です。まずは新しい環境に慣れること、そして学生が「学校は楽しい」と思えるような授業や関わりをしていきたいと思います。

保育の魅力とやりがいを学生に伝えることです。そして、これまでに関わって実感している子どもたちのすばらしさを、保育者の卵さんたちに共感してもらえるように頑張ります。

ページのトップへ

PAGE TOP

ページのトップへ