新着情報NEWS

2022年08月03日

【生涯学習センター:旭の未来学講座】ペアレント・トレーニング

【にこにこ子育て学習室】ペアレント・トレーニング

2022年5/15・5/29・6/12・6/26・7/10・7/31(全6回)10:00~12:00 中山政弘准教授による「ペアレント・トレーニング」が開講されました。ペアレント・トレーニング(Parent Training)とは、発達障害を持つ子どもたちの保護者をサポートするプログラムです。

昨年ペアレント・トレーニングについて、福岡県立大学特任教授の福田恭介先生にお話しをしていただきましたが、今年度は本学准教授中山政弘先生によるペアレント・トレーニングです。また、こども未来学科で「子ども発達支援士」取得を目指す学生もこのプログラムを一緒に聞き、子どもとの関わり方を学びます。

1回のプログラムの内容は、講義と相談の時間に分かれています。

※お子様は「子ども発達支援士」取得を目指す学生と過ごしました。

第1回目は「自己紹介」

第2回目は「目標を選ぶ」

第3回目は 前回設定した目標の「取り組みを確認する」

第4回目は「出来ないときの手助けの仕方」

第5回目は「子どもの環境の整え方」

第6回目は「困った行動をどう考えるか」

 

各回で講師の中山先生にヒントを頂きながら一緒に考えていきました。時には写真や図から様々な方法や工夫を学び、時には詳しく観察し分析することでヒントが見えてくることを学びました。

参加者の方からは「子どもの行動を記録することで、客観的に見られたのでよかった。環境を整える工夫など毎回とても勉強になった。」と感想をいただきました。

最終回終了時には、中山准教授より参加者へ修了書が渡されました。

ページのトップへ

PAGE TOP

ページのトップへ