新着情報NEWS
2020年12月08日
【生涯学習センター:旭の未来学講座】思春期の頃の子どもの理解と関わり③
【子育て講座】思春期の頃の子どもの理解と関わり
2020年12月4日(金)19:00~20:30 白濱洋子准教授による「思春期の頃の子どもの理解と関わり③」が開講されました。
本講座は3回シリーズで準備されていましたが、1回目が集中豪雨で中止になり、2回目の今回で最終回でした。
長年佐賀県内で養護教諭として勤務してきた担当の白濵先生が、長年展開している「いのちの授業~命を見つめる 生と死を考える授業」の体験談を通して、思春期の子どもをどのように理解し、関わるのかについて話されました。命の連続性、有限性、偶然性をこども達に伝える「いのちの授業」の実話は、その一つ一つのどれもが涙があふれてしまうようなお話で、白濵先生が真剣に児童、生徒と向き合い、そして慈しんで来られた証だと思われました。