新着情報NEWS

2021年04月19日

国際交流演習Ⅰ ゲストティーチャーに佐賀県国際交流協会(SPIRA)より矢冨明徳氏

2021.4.19

国際交流演習Ⅰ 佐賀県国際交流協会(SPIRA)より矢冨明徳さんを講師にお迎えし、多文化共生の基礎を学生にお話していただきました。

「グループの人と共通点を探してみよう。」「あなたが考える外国人(日本人)のイメージは?」「外国につながる子どもたちのために、あなたができることはどのようなこと?」などのグループワークを入れながら話を進められました。

グループワークのルールは、聞く人は「どのような意見でも否定しないで聞く。」「ウンウンとうなずいて聞く。」

話す人は「思いついたことはエイっと勇気を出して口に出してみる。」「わいわい話す。」「グループみんなで話す。」このルールこそ他を認める疑似体験だと思いました。

講義では、外国人住民のための多文化共生から地域未来のための多文化共生へと進化し、外国人は支援の対象から地域の担い手となってくれ、お互いの違いを知り認め合いながら共に生きることで持続可能な地域づくりができていくのではないかということを学生に伝えていただきました。

同じ国籍、民族であっても背景はさまざまで多種多様です。日本に住まわれている外国の方のことを考えることで、自分の周りにいる人たちに思いやりを持って接することを再確認する時間となりました。

ページのトップへ

PAGE TOP

ページのトップへ