学科・コースSUBJECT

介護福祉士

入試から就職までの流れ

学費について

修学資金164万円の貸与により学費負担はほとんどなし!!

経済的に修学が困難な留学生のための「授業料等減免制度」があります。

※ 授業料等の減免を受けた場合の学費です。
※ 他に教科書代等が必要です。

佐賀県介護福祉士等修学資金164万円の貸付制度や施設奨学金を利用できます。
3~5年間サポート施設で仕事をすると修学資金や施設奨学金は返さなくてOKです。

※ いずれも制度の利用や返還免除には条件があります。
※ 金額は変更になる場合があります。

授業のスケジュール

日本人のクラスメイトと一緒に勉強します。

1年生

 
8:50〜10:20 スポーツ 介護 日本語 日本語 -
10:30〜12:00 介護 介護 教養 パソコン -
13:00〜14:30 介護 介護 介護 介護 -
14:40〜16:10 介護 介護 介護 介護 -
16:20〜17:50 日本語 介護 介護 教養 -

※ 2022年度の時間割です

2年生

 
8:50〜10:20 介護 - - 介護 介護
10:30〜12:00 介護 - - 介護 介護
13:00〜14:30 介護 メイク - 介護 介護
14:40〜16:10 介護 メイク - - 介護
16:20〜17:50 日本語 - - - 日本語

※ 2022年度の時間割です

クラスメイトの出身国

日本・ネパール・ベトナム・ミャンマー・スリランカ・ウガンダ・中国・インドネシア・フィリピン・カンボジア
共通言語は日本語とSmile!

授業の紹介

卒業生からのコメント

ゴンバ・ルパさん (ネパール出身)

介護福祉士合格!!
毎日専門用語を覚えながら勉強をしました。

ファム・ティ・トゥイさん (ベトナム出身)

卒業後、結婚!
子育てをしながら介護の仕事を続けています。

タパ・レヌカさん (ネパール出身)

人のお世話がしたい、困っている人に必要とされ、やりがいを感じる仕事がしたいと思い、佐賀女子短期大学の福祉とソーシャルケアコースに入学しました。
「介護」という素晴らしい仕事に就き、人の気持ちや個人的なケアを理解し、また寄り添う事で自分に自信を持つ事ができました。
学校のクラスでは日本人と一緒に勉強することで、より良い日本の文化に触れるチャンスが沢山ありました。分からない事も沢山ありましたが、クラスの仲間がいつも親切に助けてくれ、とてもありがたかったです。
私が入学して良かったと思える佐賀女子短期大学を皆さんにお勧めします。
OGとして佐賀女子短期大学で皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

学生生活

休日について

  • 授業がない日は、国家試験やJLPTの勉強に取り組んだり、施設でアルバイトをしています。
  • 土日は、施設でアルバイト。介護も日本語もレベルUP!!
  • 夏休み、春休みは介護実習があります。
  • 長期休みもあります!!その期間は、週に40時間アルバイトができます。
アルバイトの様子

利用者さまとコミュニケーションがとれ、より実務に近い形で楽しく学べます!!

  • 佐賀は物価が安い!!
  • 1ヶ月のバイト代で、安心して生活できます!!
  • 施設の職員さんも親切!!なんでも相談できます!!

アパート紹介

家賃¥23,000〜¥25,000
水道・wifi・家具・家電付き

  • 学校まで自転車で10分!!
  • スーパー・病院・銀行、どこでも自転車でいけるよ!!

Q&A

サポート施設の施設長に聞きました。

Q

介護の仕事は難しいですか?

A

人を支援する仕事なので、一人一人の個性に合わせて、コミュニケーションをとったり関わり方を考えることが難しいです。それ以上に、人から感謝され信頼関係を築くことができる仕事なので、やりがいを感じることができます。

Q

お給料は日本人と一緒ですか?

A

全て条件は、日本人と一緒です。

Q

2年に1回くらい、国に帰りたいのですが休みはもらえますか?

A

帰国する期間にもよりますが、毎年連休がとれます。就職するとある一定期間において、年次有給休暇が取得できますので、その期間を使えば、給料にもあまり影響はありません。

ページのトップへ

PAGE TOP

ページのトップへ