学科・コースSUBJECT

地域みらい学科

グローバル共生ITコース※2020年リニューアル

カリキュラム

1年次 グローバル共生について理解し、教養と専門の基礎固めをする。
基礎教育科目
必修 旭の女性とみらい、日本語表現、地域みらい学Ⅰ
選択 ボランティア実践論、環境教育論、佐賀を歩く
外国語科目
必修 英語、韓国語、中国語
保健体育科目
必修 体育理論、体育実技、体育実技
専門教育科目 (学科共通)
必修 キャリア入門、ビジネスマナーとメイク、カラーコーディネート、情報機器の操作、インターンシップ
選択 海外研修、情報サービス論、地域職場研究Ⅰ
専門教育科目(予定)
選択 多文化の理解、プレゼンテーション、チームビルディング、すぐ使える英会話(基礎)、すぐ使える英会話(応用)、English Presentation、地域国際ボランティア演習、海外インターンシップ、日本の文化、デザインスキル基礎、グラフィックデザイン概論、プロジェクトマネジメント、情報処理技術概論、情報処理技術基礎論、情報処理技術応用論、メディア概論、Webデザイン概論、Webデザイン演習、サービスデザイン概論、プロトタイプ演習、サービス設計演習、図書館概論、児童サービス論、方法サービス論、図書館情報資源概論 など
児童サービス論

子どもの発達段階に適した読書を通して、想像力や知識向上するための知識を身につけ、本を好きになってもらうスキルを磨きます。

English Presentation

英語という言語を使いながら、人前で表現する力を身につけます。動きをつけることで、表現力を向上させることができます。

ページのトップへ

PAGE TOP

ページのトップへ