学科・コースSUBJECT
こども未来学科
こども養護コース(養護教諭二種・幼稚園教諭二種・保育士)※2022年新設
学びのポイント
保育園・幼稚園・認定こども園、小学校・中学校・高校と、就職の幅がぐんと広がります!
3つの資格・免許取得により、養護教諭としては幼稚園・認定こども園から小学校・中学校・高校・特別支援学校まで就職の範囲が広がります。さらに、保育士・幼稚園教諭としては保育園・幼稚園・認定こども園・児童福祉施設などで働くことができます。
富﨑 有香さん
佐賀女子短期大学付属ふたばこども園勤務後、
2021年再入学
こども園では養護教諭の知識を持っていたことで、子どもたちの日常の健康観察の中で、普段と違うことを敏感に感じとり、顔色・表情・泣き声で体調の変化にいち早く気づき、対応することができました。
山口 乃愛さん
佐賀女子短期大学付属ひしのみこども園勤務後、
2021年度佐賀県教員採用試験合格
佐賀市立城東中学校勤務
卒業後、こども園に勤務して養護教諭視点を活かしながら子ども達との接し方を学びました。その経験が、教員採用試験の合格に繋がりました。今年度4月、佐賀県公立学校の養護教諭として採用され中学校に勤務しています。
アドミッション・ポリシー
- 「順和、礼讃、敬愛、奉仕」の学園訓に共感し、女性の可能性を広げ、地域社会の発展に貢献しようとする人
- 本学の学びに必要な教養と基礎的知識・技能を備え、主体的に学ぼうとする人
- 他の意見を聴く姿勢を持ち、自ら考えて判断し、それをわかりやすく伝えようとする
- 健康に関心があり、人々の健康増進に貢献したい人
- さまざまな人とコミュニケーションをとり、積極的に協働しようとする人
- 子どもが好きで、保育や教育に情熱が持てる人
- 好奇心が旺盛で、何事にも感動できる人
ディプロマ・ポリシー
- 「順和、礼讃、敬愛、奉仕」の学園訓を身に付け、女性の可能性を広げ、国際・地域社会の発展に貢献できる人
- 豊富な社会体験を通して、自ら考える力や幅広い教養とコミュニケーション能力を身に付けることができる人
- 将来の養護教諭・幼稚園教諭・保育士等としての目的意識を持ち、使命感と豊かな人間性を備えた人
- 基礎・基本の学力とともに、専門的知識や実践的技能を身につけようと努力する人
就職・進路
学校、保育施設、児童福祉施設
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、保育園、幼稚園、認定こども園、児童福祉施設