学科・コースSUBJECT
全コース × 韓国留学
より深い韓国語・韓国文化の学び
2年間で2つの学位を取得
⇒ダブルディグリー・プログラム(韓国)&留学先授業料免除
地域みらい学科グローバル共生コースのダブルディグリー・プログラムは、2年間で本学と韓国の留学先大学の学位が取得できます。なお、留学先の授業料は免除されます。(1年次に韓国語能力試験2級以上の合格者対象)
留学先:蔚山科学大学、翰林聖心大学
保育士等、専門職の資格取得と併行した、韓国語・韓国文化の学び
長期履修制度を利用したダブルディグリー・プログラム(韓国)&留学先授業料免除
長期履修制度を利用すれば、2年間の学費で3〜4年間かけて本学と韓国の留学先大学(1年間)で学び、両大学の学位が取得できます。専門職の資格取得を目指す学生は、この制度を利用することで資格取得だけでなく、今後の社会に不可欠なグローバルな価値観を身につけることができます。(1年次に韓国語能力試験2級以上の合格者対象)
留学先:蔚山科学大学、翰林聖心大学
長期履修制度を利用した交換留学×留学先授業料免除
幅広い選択肢から交換留学先大学を選ぶことができます。長期履修制度を利用すれば、学費を抑えて留学が可能な上、資格取得も目指すことができます。(1年次に韓国語能力試験1級以上の合格者対象)
留学先:蔚山科学大学、翰林聖心大学、培材大学、慶南大学
英語圏を含んだ海外研修・留学の渡航費と研修費支援
学内選考によって支援対象者が選ばれます。
外国語検定試験の受験料支援(韓国語・英語・日本語)
合格級に応じた受験料支援を行います。
韓国の大学3年次編入時の授業料大幅減額
韓国の大学に3年次編入する場合は、韓国語能力試験3級合格が条件ですが、大学によって4級以上の合格者は3年次前期の授業料が50%〜70%減額、または3年次1年間の授業料が全額免除されます。
留学先:培材大学、蔚山大学、慶南大学、釜山外国語大学
※韓国語能力試験(TOPIK Ⅰ・Ⅱ)⇒初級:1〜2級、中級:3〜4級、上級:5〜6級
留学体験の声
日本で実施する短大は佐賀女子だけ! ダブルディグリー・プログラム
私はダブルディグリー・プログラムという、短大では佐賀女子短期大学だけの留学制度のおかげで、韓国の蔚山大学に3年次編入しました。苦労も多いですが、留学生活を通じて人との関わりがとても大切だと痛感しています。韓国語を積極的に使って、コミュニケーション能力や社交性が身につきました。
周りはほとんど韓国語という環境ですので、韓国語会話の実践的な場になります。外国からの留学生もいますので、韓国語のみならず他の国の言葉や文化も知るいい機会になっています。佐賀女子短期大学での韓国語の勉強と韓国留学で、本当に韓国語能力が伸びましたし、ポジティブに物事を考え、積極的な行動ができるようになったと実感しています。自分の性格も変えられるいい機会を与えていただいて、この留学制度があって本当によかったと思っています。
日本で実施する短大は佐賀女子だけ! ダブルディグリー・プログラム
私はダブルディグリー・プログラムという、短大では佐賀女子短期大学だけの留学制度のおかげで、韓国の蔚山大学に3年次編入しました。苦労も多いですが、留学生活を通じて人との関わりがとても大切だと痛感しています。韓国語を積極的に使って、コミュニケーション能力や社交性が身につきました。 周りはほとんど韓国語という環境ですので、韓国語会話の実践的な場になります。外国からの留学生もいますので、韓国語のみならず他の国の言葉や文化も知るいい機会になっています。佐賀女子短期大学での韓国語の勉強と韓国留学で、本当に韓国語能力が伸びましたし、ポジティブに物事を考え、積極的な行動ができるようになったと実感しています。自分の性格も変えられるいい機会を与えていただいて、この留学制度があって本当によかったと思っています。
専門職志望者にもグローバル体験を! 交換留学
私はこどもが大好きで、保育士になる夢と韓国が大好きで韓国語を覚えたい気持ちの、どちらも諦めたくありませんでした。佐賀女子短期大学では、こども未来学科の学生も交換留学することができますが、私の韓国語の力があまり高くないので不安でした。しかし「学生でしかできないことをやっておいた方が良い」という留学経験の先輩の言葉に強く心を打たれ、100年以上の歴史ある培材大学に留学をしました。前期で語学の基礎が身につき、台湾人やロシア人の友達もできました。留学を終えた今もその友人たちとは頻繁に連絡をとり合い、夏には台湾にも行きました。
保育士資格を取って卒業し、今は地元の保育園でこども達に囲まれて、楽しく働いています。専門職の資格を取りたくて留学を迷っている人でも、佐賀女子短期大学では親身に相談にのってもらえます。悩むよりやりたいこと、学生でしかできないことを!
専門職志望者にもグローバル体験を! 交換留学
私はこどもが大好きで、保育士になる夢と韓国が大好きで韓国語を覚えたい気持ちの、どちらも諦めたくありませんでした。佐賀女子短期大学では、こども未来学科の学生も交換留学することができますが、私の韓国語の力があまり高くないので不安でした。しかし「学生でしかできないことをやっておいた方が良い」という留学経験の先輩の言葉に強く心を打たれ、100年以上の歴史ある培材大学に留学をしました。前期で語学の基礎が身につき、台湾人やロシア人の友達もできました。留学を終えた今もその友人たちとは頻繁に連絡をとり合い、夏には台湾にも行きました。 保育士資格を取って卒業し、今は地元の保育園でこども達に囲まれて、楽しく働いています。専門職の資格を取りたくて留学を迷っている人でも、佐賀女子短期大学では親身に相談にのってもらえます。悩むよりやりたいこと、学生でしかできないことを!
就職した卒業生の声
留学で学んだ韓国語が職場で活きています
韓国留学によって日本ではできない経験ができ、物事の見方が変わりました。韓国の友人だけでなく、他の国の友人からもその国の文化を知ることができ、忘れられない1年となりました。現在は、ホテルで国内外のお客様のチェックイン・チェックアウトの手続きや滞在中の窓口業務などを担当しています。ダブルディグリー・プログラムを修了し、すぐに留学先で学んだ韓国語を職場で活かすことができて良かったと思っています。
(写真右)キャリアデザイン学科 韓国語分野卒業 佐賀県 佐賀北高等学校出身 河津 ななみさん
常に支えてくれる先生方に感謝しています
留学で学んだ韓国語を活かしたいと思い、外国人のお客様と接する機会の多いホテルに就職しました。宿泊の予約確認やプランの説明などを行う際に、韓国のお客様から語学力を褒めていただいたり、留学の話題を通して交流を深められた時などは、留学経験が活きていることを実感します。在学中のさまざまな面におけるサポートだけでなく、卒業後も次のステップにつながる提案をしてくださる先生方には心から感謝しています。
(写真左)キャリアデザイン学科 韓国語分野卒業 佐賀県 牛津高等学校出身 橋間 真由子さん
ホテル龍登園 総務部総務課長 神代 君枝様からのメッセージ
弊社では、昨年、地元就労希望者2名を採用し、現場ではダブルディグリー・プログラムで学んだ韓国語学スキルを存分に活かして活躍して頂いてます。就労1年が経つ今も、海外のお客様との会話を通して成長を続けております。貴学には、県内で就職を希望するグローバルな人材を今後も育成される事を期待し、私どもは、社会に輩出されたその優秀な学生が、笑顔で存分に活躍できる場を提供できるよう日々努力して参ります。
弊社では、昨年、地元就労希望者2名を採用し、現場ではダブルディグリー・プログラムで学んだ韓国語学スキルを存分に活かして活躍して頂いてます。就労1年が経つ今も、海外のお客様との会話を通して成長を続けております。貴学には、県内で就職を希望するグローバルな人材を今後も育成される事を期待し、私どもは、社会に輩出されたその優秀な学生が、笑顔で存分に活躍できる場を提供できるよう日々努力して参ります。
「短期大学におけるダブルディグリー・プログラムを推進する 韓日語併記学習教材の開発と韓国文化研究拠点の構築」
佐賀女子短期大学は、平成29年度私立大学研究ブランディング事業に採択されました。
私立大学研究ブランディング事業とは
文部科学省が、学長のリーダーシップの下、大学の特色ある研究を基軸として、全学的な独自色を大きく打ち出す取組みを行う私立大学・私立短期大学に対して重点的に支援を行う事業です。 大学の特色ある教育研究活動を通じて、地域課題資源活用、産業振興・観光資源発掘、文化の発展などに取り組んでいきます。平成29度は、全国の私立大学・短期大学で60大学が選定され、うち短大での選定は本学を含め5大学となっています。 そして短期大学で唯一、韓国語ダブルディグリー・プログラム(2学位制)を導入している佐賀女子短期大学は、全国で8番目となる韓国研究センターを設置しました。
① 九州大学 | 韓国研究センター | ⑤ 静岡県立大学 | 現代韓国朝鮮研究センター |
---|---|---|---|
② 東京大学 | 現代韓国研究センター | ⑥ 慶應義塾大学 | 現代韓国研究センター |
③ 同志社大学 | コリア研究センター | ⑦ 一橋大学大学院 | 韓国学研究センター |
④ 立命館大学 | コリア研究センター | ⑧ 佐賀女子短期大学 | 現代韓国文化研究センター |
「短期大学におけるダブルディグリー・プログラムを推進する 韓日語併記学習教材の開発と韓国文化研究拠点の構築」
佐賀女子短期大学は、平成29年度私立大学研究ブランディング事業に採択されました。
私立大学研究ブランディング事業とは
文部科学省が、学長のリーダーシップの下、大学の特色ある研究を基軸として、全学的な独自色を大きく打ち出す取組みを行う私立大学・私立短期大学に対して重点的に支援を行う事業です。 大学の特色ある教育研究活動を通じて、地域課題資源活用、産業振興・観光資源発掘、文化の発展などに取り組んでいきます。平成29度は、全国の私立大学・短期大学で60大学が選定され、うち短大での選定は本学を含め5大学となっています。 そして短期大学で唯一、韓国語ダブルディグリー・プログラム(2学位制)を導入している佐賀女子短期大学は、全国で8番目となる韓国研究センターを設置しました。
① 九州大学 | ② 東京大学 |
---|---|
韓国研究センター | 現代韓国研究センター |
③ 同志社大学 | ④ 立命館大学 |
コリア研究センター | コリア研究センター |
⑤ 静岡県立大学 | ⑥ 慶應義塾大学 |
現代韓国研究センター | 現代韓国朝鮮研究センター |
⑦ 一橋大学大学院 | ⑧ 佐賀女子短期大学 |
韓国学研究センター | 現代韓国文化研究センター |